楽しかった研修も本日で終わりとなりました。

退所式では、代表生徒が施設の方にお礼の言葉を述べました。

食事が美味しかったことや登山、オリエンテーリングの思い出を話しました。

生徒はこの宿泊研修を通して、

友だちとの絆を深めるだけでなく、保護者の存在の大きさを感じていました。

国立阿蘇青少年交流の家の皆様、100人という大所帯の宿泊にも関わらず、

快く受け入れてくださって本当にありがとうございました。

登山やオリエンテーリングのご指導、美味しい食事のご準備のおかげで、

普段できない経験や楽しい思い出がたくさんできたと思います。

(退所式の様子)

退所後には、熊本地震震災ミュージアムを訪問し、

被災当時の映像や被災した実際の現場を見せていただきました。

災害の恐ろしさを感じるとともに、災害に備えておく心構えが大切であると知りました。

震災ミュージアムの施設の皆様、

生徒たちにわかりやすく丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。

震災の記憶を胸に、災害に備える生活を考えていきたいと思います。

(震災ミュージアムでの様子)

3日間という短い研修でしたが、とても有意義な研修になりました。

今後の学校生活でも、

2年生の自覚を持ち思いやりのある行動をしていきたいと思います。