部員アンケート第2弾
Q. 競技かるたの魅力は?
A. 札が取れた時が嬉しい
まずはこれですね!
一生懸命覚えた札、自分の好きな札が相手より早く取れた時の爽快感はやった人でないとわかりません!
A. 性別・年齢に関係無く、試合することができる。年上の相手に勝った時のやってやった感がたまらない!
競技かるたの醍醐味といっても過言ではないかも?!
自分の頑張り次第で、体格や年齢のハンデを超えて勝つことができるのが競技かるたです!
A.制限時間がなく、最後の1枚まで戦えるところ
競技かるたの試合は1試合1時間~1時間半ほどかかります。気力・体力が必要な競技ですが、その分いろんな試合展開があり最後の1枚まで気を抜けず、目いっぱいやりきることができます。
A.集中力が鍛えられるところ
静寂の中の一瞬の音を聞き取る集中力を1時間を超える試合で発揮し続けなければなりません。
集中力が身につくこと100パーセント保証します。
A.地味なイメージがあるけど奥が深くて、競技以外のことについても学ぶことができるところ
歌の意味であったり、時代背景であったり勉強に役に立つこと実は多かったり?!
マナーを重視し、相手を重んじる競技でもあるので、学ぶところは多く、人として成長できる競技です。
A.いろんな世代、いろんな地域の人と対戦できるところ
下は園児から上は80、90代まで幅広い世代に親しまれている競技であるため、いろんな世代の友達ができますよ。
また各地で開催される大会には全国から選手が集まるので、全国に友達をつくることができます。
A. 読み方も全て同じわけではなく、特徴があるところ
部員の中には、取るだけではなく読手(試合で札を読む人)の練習をしている人もいます。
読手部門での高校総文祭県代表メンバーを目指すのもありです!