年間行事 部活動 寄宿舎(藤波寮) 制服紹介 イベントギャラリー 最近のイベント報告 1学年 スプリングセミナー1日目 スプリングセミナーの初日を終えました! 結団式では、1組の竹本蕾人くんが生徒代表として立派な挨拶をしました。 校長先生からは、積極的に友達に話しかけて友達を作ること、集団でのルールを守ることについて話があり […] 詳細はこちら 令和3年度 入学式 4月7日(水)本校体育館にて、令和3年度入学式を挙行いたしました。 昨年はコロナウィルス感染拡大防止のため執り行えませんでしたが、今年は感染症対策をとっての実施となりました。 111名の入学が許可され、輝翔館18期 […] 詳細はこちら 令和3年度 第15期生 進級式 4月6日(火)に第15期生(新4年生)の進級式が行われ、生徒83名の高校生活がスタートしました。 進級にあたって校長から、本校の教育方針に掲げている「守破離」という言葉について、 「これまでの前期課程は、先生方の教えを素 […] 詳細はこちら 3学年 立志式 3月19日(金)に立志式を行いました。この式は一般の中学校の卒業式にあたります。今回は新型コロナウイルスの影響で生徒のみで実施しました。 「立志」とは、将来の目的を定めてそれを成し遂げようと志すことです。前期課程を修了し […] 詳細はこちら 3学年 校外学習「プーさんのいちご園&八女伝統工芸館」 3月12日(金)に3年生の校外活動でプーさんのいちご園と八女伝統工芸館に行きました。行きは、小雨が降っているなか、12kmの道のりをみんなで頑張って徒歩で目的地に向かいました。 プーさんのいちご園では、いちご狩りをするだ […] 詳細はこちら 4学年 ブロックマッチ 3月12日(金)、4学年は午後から学年ブロックマッチを行いました。 今回は、企画・運営をすべて4年生の生徒会が行い、スポーツだけではなく、新たに「謎解き」を種目に加え、全員が活躍できるブロックマッチをテーマ […] 詳細はこちら 3学年 ふれあい天文学 「ふれあい天文学」とは、国立天文台天文学振興募金事業の一環として行われる国立天文台の天文学者が全国各地の小中学校で授業を行う取り組みです。 今回のふれあい天文学では、3年生を対象に、自然科学研究機構 国立天文台のRISE […] 詳細はこちら 3学年・5年物理選択 エネルギーに関するワークショップ 3月3日(火)に東京理科大学の川村先生とZOOMでつないで、エネルギーに関する講義・実験のリモートワークショップを行いました。 3学年および5学年物理選択者を対象とした授業でしたが、生徒たちは、興味を持って講義を受けてい […] 詳細はこちら 3学年 地場産業体験 11月3日 第三学年 地場産業体験 地場産業体験で今回、八女福島仏壇の金箔貼り体験と八女提灯の絵付け体験を行いました。伝統工芸に携わっている職人の方々を学校にお招きして、八女の伝統工芸について実演を交えてお […] 詳細はこちら EUがやってきた 駐日ベルギー大使館のロクサンヌ・ドゥ・ビルデルリング大使が本校の体育館で4・5年生を対象に講演されました。駐日EU代表部が加盟国の外交官を各地に派遣する出前授業の一環でした。 大使は生徒に分かりやすい英語で […] 詳細はこちら 1 2 3 … 6 次へ » 年間行事 部活動 寄宿舎(藤波寮) 制服紹介 月別アーカイブ 2021年4月 [3] 2021年3月 [5] 2020年12月 [1] 2020年11月 [3] 2020年9月 [2] 2020年8月 [1] 2020年7月 [1] 2020年6月 [2] 2020年5月 [5] 2020年4月 [5] 2019年12月 [3] 2019年11月 [4] 2019年10月 [1] 2019年9月 [3] 2019年8月 [2] 2019年7月 [2] 2019年6月 [2] 2019年5月 [2] 2019年4月 [4] 2019年3月 [1]