年間行事 部活動 寄宿舎(藤波寮) 制服紹介 イベントギャラリー 最近のイベント報告 第3学年 地場産業体験 11月3日 第三学年 地場産業体験 地場産業体験で今回、八女福島仏壇の金箔貼り体験と八女提灯の絵付け体験を行いました。伝統工芸に携わっている職人の方々を学校にお招きして、八女の伝統工芸について実演を交えてお […] 詳細はこちら EUがやってきた 駐日ベルギー大使館のロクサンヌ・ドゥ・ビルデルリング大使が本校の体育館で4・5年生を対象に講演されました。駐日EU代表部が加盟国の外交官を各地に派遣する出前授業の一環でした。 大使は生徒に分かりやすい英語で […] 詳細はこちら 3学年英語スピーチコンテスト 3学年行事として、英語スピーチコンテスト(今年度は暗唱)を行いました。 英語の課題としてキング牧師の英語スピーチの暗唱に取り組み、クラス予選で上位3名を決定しました。各クラスの代表9名で行われた本選では、それぞれが個性あ […] 詳細はこちら 3学年 舞台芸術感動体験 10月28日 3学年 舞台芸術感動体験 アクロス福岡シンフォニーホールでオーケストラによるクラシック音楽を鑑賞しました。素晴らしい空間に美しい音色が重なりとても感動しました。 午後は、アクロス福岡内にて匠ギャラリー見学、 […] 詳細はこちら 1年生 茶道 1年生の総合的な学習の時間で行った茶道の授業が終了しました。 通常なら第6回まで授業がありますが、今年は3回で終了です。 今日は、ラストの茶道の授業ということで、第一回目の時よりも茶道の礼儀や客作法が身に付き、背筋を伸ば […] 詳細はこちら 校外研修 in 小石原 6年生最後の学年行事として、小石原に研修に行きました。 小石原伝統産業会館(ホームページ)で、登り窯の見学や小石原の歴史、陶芸体験を通して日本の伝統に触れました。 特に、手びねりでの茶碗や皿作りでは、思った […] 詳細はこちら 5年生探究活動「海の豊かさを守ろう」 8月3日(月) 5年生探究活動「海の豊かさを守ろう」班 SDGsファシリテーター庄田清人様より講演をしていただきました。 アフリカのプラスチックごみについて現状を話していただき、生徒たちは講演を聴く前と後で […] 詳細はこちら 英検「優秀団体賞」を受賞しました 令和元年度実用英語技能検定において、本校から多数の受験者が参加し、その成績が非常に優れている団体として、取得率部門で、優秀団体賞を頂きました。 在校生徒数に対する英検取得者数が多い団体であると評価されたことが受賞の理由で […] 詳細はこちら 入学おめでとうございます 新入生の皆さん、入学おめでとうございます。 開校以来初めて、入学式が実施されない事態となってしまいましたが、新入生の皆さんが待ちに待ったこの日がやってきました。 入学式はできませんでしたが、新入生、1学年所属の先生、校長 […] 詳細はこちら 輝翔館 再開・再会です! 輝翔館も「新しい生活様式」で学校再開をすることができました。 久しぶりの再会… 「料理ができるようになりました」 「休みつかれました~」 「早く学校に行きたかった」 「夏休みが短くなるのは嫌だ!」 「自主練 […] 詳細はこちら 1 2 3 … 5 次へ » 年間行事 部活動 寄宿舎(藤波寮) 制服紹介 月別アーカイブ 2020年12月 [1] 2020年11月 [3] 2020年9月 [2] 2020年8月 [1] 2020年7月 [1] 2020年6月 [2] 2020年5月 [5] 2020年4月 [5] 2019年12月 [3] 2019年11月 [4] 2019年10月 [1] 2019年9月 [3] 2019年8月 [2] 2019年7月 [2] 2019年6月 [2] 2019年5月 [2] 2019年4月 [4] 2019年3月 [1]