福岡県立輝翔館中等教育学校 » メッセージ一覧

メッセージ一覧

3学年・5年物理選択 エネルギーに関するワークショップ

3月3日(火)に東京理科大学の川村先生とZOOMでつないで、エネルギーに関する講義・実験のリモートワークショップを行いました。

3学年および5学年物理選択者を対象とした授業でしたが、生徒たちは、興味を持って講義を受けていました。ワークショップでは、楽しそうに光を分ける分光筒を作成し、蛍光灯のプリズム(光の波長)を見て、電球の省エネについて考えている様子が見受けられました。生徒の感想の中では、「エネルギーに関する授業は、あまり興味がなかったけど、ワークショップを通して、すごく興味が湧きました!」とありました。

省エネや環境問題を考える良い機会になったと思います。

  

※今回の授業は原子力文化財団に御協力いただきました。

 

2020年度生徒会執行部退任のあいさつ

【前期生徒会】

・生徒会長

『「否定と出会う」ことが出発点である。』オーストリアの科学者であるジークムント・フロイトの言葉を今なら理解できます。初めて挑戦した前期生徒会長という役職では多くの壁にぶち当たりました。自分の考えを理解してもらえず苦しんだ日、思いどおりにいかず迷った日。この一年間たくさんの否定と出会い悩みました。しかし、今なら否定はとても大切なものだとわかります。耳に痛い意見の先に、否定の先にいつも最高の状態がありました。私たちは否定的な苦しい意見にはつい耳をふさいでしまいがちです。しかし、「否定と出会う」ことは最高の状態への出発点であり、成長のきっかけなのです。

このようなことを経験ができたのはすべて活動に携わってくださった先生方や様々な意見をくれた生徒の皆さんのおかげだと思っています。一年間、本当にありがとうございました!

 

・副生徒会長

私は執行部になり、特に学んだことは、「たくさんの立場から考える」ということです。定例会などで、それぞれの立場や、反対の意見からも考え、議論したり、先生方から話を聞いたりしたことで、見方が広がりました。執行部の先輩方やメンバーにたくさん学び、良い経験になりました。一年間、本当にありがとうございました。

 

・副生徒会長

司会進行や相手に伝えることの難しさ、責任の重大さ等を学びました。悩むことも多かったけれどそれ以上に得たものが多く、成長できたと感じています。例年通りの活動はできなくても、今できることを考え、作り上げていくことは良い経験になりました。そして、よりよいものにしようとする雰囲気はとても素敵なものでした。

 

・副生徒会長

このたび、前期生徒会副会長を退任しました。今年度は、コロナの影響で、「これぞ生徒会」という活動ができなくて、とても残念でしたが、最後に掲示板の飾り付けという大役をまかされ、友達と協力しながら、2020年の間になしとげることができてよかったです。来年度もまた、前期生徒会副会長として再任されましたのでよろしくおねがいします。

 

・副生徒会長

今年、副会長をしました。生徒の代表の1人として体育大会などの運営を一生懸命行動しようと思いましたが、新型コロナウイルスが流行し、沢山の行事ができなくなってしまい、活躍があまりできませんでした。来年度は、副会長ではないですが、みんなが楽しく、安全な学校生活ができるよう生徒会役員として活動していきたいです。

 

・学習常任委員長

私はこの一年間生徒会として活動させていただいて、初めて常任委員長の司会をしたり、いろんなことを体験させてもらいました。この経験をこれからの学校生活にも生かしていきます。ありがとうございました。

 

・風紀常任委員長

私はこの1年で少しだけみんなの前で話せるようになったと思います。後期生の先輩と一緒に常任委員会の進行をして、後期生の先輩は、堂々として使う言葉も大人っぽくて学んだことがとてもたくさんありました。私は、生徒会の活動を通して、たくさんの先輩と出会えていい勉強になりました。

 

・保体常任委員長

私自身大勢の前で発言することや全体をまとめて引っ張っていくことが苦手でしたが、約1年間保健常任委員長を務めて、今まで以上に得意になりました。コロナウイルスの影響で活動期間は短く、行事もたくさん無くなってしまったけれど、約1年間ありがとうございました。

 

・給食常任委員長

私は初めて生徒会役員になって不安なことがたくさんありました。しかし、先輩方やメンバーと助け合い、最後までやりとげることができました。私自身成長できたと思います。一年間ありがとうございました。

 

・美化常任委員長

私は生徒会活動を行っていく中で、行事や会議を進めていく上での難しさと楽しさを知りました。どのようにしたら上手く進めることができるのかなどの工夫や臨機応変に対応していくのは難しかったけど、無事終わったときは達成感がありました。

 

・広図常任委員長

私は、例年とは全く違うけれど、生徒会活動を通して多くのことを学ぶことができました。生徒会役員の定例会で会議等の進め方を知り、常任委員会で司会進行を実際に行ったことが、自分にとって大きな経験になりました。この一年の生徒会役員の経験は、これからの人生で大きな糧になってくると思います。一年間、生徒会役員をさせていただきありがとうございました。

前期生 生徒会執行部

 

 

【後期生徒会】

・生徒会長

この一年間はとにかくコロナに悩まされました。ですが、コロナ禍でもできることはないかと様々なことにチャレンジしました。印象に残っている活動は受験生へ応援の言葉を送る「桜プロジェクト」です。これは会議で話し合ったことを踏まえ実現したことで新しい取り組みだったのでやりがいがありました。

最後に伝えたいのは、生徒会活動をする中で関わった多くの皆さんと役員への感謝です。本当にありがとうございました!!

 

・副生徒会長

今年、最初で最後の生徒会の任期が終わりました。今回の生徒会は新型コロナウイルスの影響で学校行事がなくなってしまい、学校全体の運営をするのが困難な状態でした。6月に学校が再開してからも生徒会のメンバー同士でも今後どうしていくかを話し合う時間の方が長くなり、なかなか行動に移ることができませんでした。

しかしこの1年間で学んだことは間違いなくいい経験であり、自分なりに物事を考え、判断する力を培うことができました。次の生徒会にも自分の経験をしっかりと伝え、輝翔館をよりよくしていってもらいたいと思います。1年間ありがとうございました!

 

・副生徒会長

今まで1年間ありがとうございました。新型コロナウイルスの感染拡大によって、活動期間が短くなり、たくさん準備をしていた事を実行できなくなったり、新しい挑戦に思うように取り組むことができなかったり、とても悔しい思いをしましたが、貴重な経験をすることができました。これからの生活にいかして、頑張ります。

この1年間、後期生徒会副会長として活動できて良かったです。本当にありがとうございました。

 

・副生徒会長

今回、人生で初めて責任が重い役職にチャレンジして、1年間生徒会副会長を務めました。前期生の頃、生徒会役員のイメージは「大変」で、入りたくないと思っていたのですが、先生方に背中を押され立候補しました。実際の生徒会は行事の企画、準備、運営など大変でしたが、自分の成長に繋がる貴重な体験をすることができたと思っています。コロナの影響で悔しい思いをしましたが、充実した1年間でした。1年間ありがとうございました。

 

・副生徒会長

私はこの1年間で貴重な体験をさせていただきました。今年はコロナウイルスの影響で例年通りの活動はできませんでしたが、学校の様々な面に目をむけることができたと思います。そして、この1年間お世話になった生徒会執行部の先輩方には感謝しきれません。1年間、本当にありがとうございました。

 

・学習常任委員長

私にとって2回目の生徒会役員は前期のころと何もかもが違いました。「今度は後期生として全体の先頭に立って行事を運営するぞ」と意気込んだのもつかの間、その行事自体が全て中止となったからです。でもその分私たちは今まで一番試行錯誤して、何ができるかを皆で考えられたと思います。思い残したことはたくさんありますが、後輩に託していきたいと思います。一年間支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

・風紀常任委員長

今年の1年間の活動を振り返ってみると、新型コロナウイルスの影響で、行事など開催することが難しく、運営に携わることは難しかったですが、生徒会執行部の全員で“できることを探して、行おう”と考えました。試行錯誤を繰り返して、行事を1つでも行えたことはこれからの自分の力になると感じています。1年間ありがとうございました。

 

・保健常任委員長

今年はコロナウイルスの影響で学校行事の運営に関わることはあまりできませんでしたが、保健常任委員長として濃い経験をすることができました。人前に立って話すことの難しさや計画性の無さなどたくさんの気づきがありました。この生徒会活動を通して学んだ事を生かしていきたいです。生徒会役員含め、支えてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

 

・体育常任委員長

今回、僕は初めての生徒会役員で、体育大会に向かって始動している時の新型コロナウイルスの感染拡大によって体育大会はおろかクラスマッチなど数々の行事を開催できなかった事は本当に残念に思います。今後もどうなるか分からない状況で引き継ぎになってしまいますが、後任が不自由なく務められるようにしっかりと引き継ぎを行いたいと思います。コロナ禍の中、変則的で短い期間でしたが楽しく生徒会役員を務める事ができました。

 

・美化常任委員長

今年一年間を振り返ると、新型コロナウイルスの影響で、体育大会を始めとする様々な行事が中止となりました。しかし、そこで「残念だなあ」で終わるのではなく、新しい行事を作ろうと生徒会一丸になって頑張っていけたと思います。今まで計2年間常任委員長として生徒会に携わってきましたが、この経験は必ず自分のためになって返ってくると思います。一年間ありがとうございました。

 

・広図常任委員長

この一年間、コロナ禍でたくさんの行事がなくなってしまいましたが、その中で学んだこともたくさんありました。常任委員会ではまとめることの難しさを知り、まだまだ自分は未熟であると痛感し、落ち込むこともありました。ですが、生徒会役員にチャレンジして今までになかった経験を味わうことができ、自分の成長につながったと思います。1年間ありがとうございました。

 

 

後期生 生徒会執行部

福岡県高等学校ラグビーフットボール新人大会10人制の部優勝!

本校後期ラグビー部は、12月13日、20日に行われた令和2年度福岡県高等学校ラグビーフットボール新人大会10人制の部に出場し、優勝を手にすることができました。

 

13日の予選リーグでは全試合を無失点に抑えて勝ち上がったラグビー部は、勢いそのままに20日の順位決定トーナメントでも初戦を無失点で、さらに準決勝でも21対5で勝利して決勝に残りました。

 

決勝戦では先制点を許したものの、勝負どころでの攻守がかみ合い、21対19で勝利して優勝を手にすることができました。

             

3月19日から始まる第22回九州高等学校10人制大会への出場が決まり、部員たちは大会へ向けての練習に励んでいます。

桜を満開にさせよう!

12月21日(月)より桜プロジェクトが始まりました!

 

桜プロジェクトとは受験を控えた6年生へ全校生徒から応援のメッセージを送ろうというプロジェクトです。桜をかたどった紙に応援のメッセージを書いて、指定の箱に入れると職員室前に、皆さんのメッセージが掲示されます。

 

さあ

お世話になった先輩へ

憧れの先輩へ

激励のメッセージを送って満開の桜を咲かせましょう!!

3学年 地場産業体験

11月3日 第三学年 地場産業体験

 

地場産業体験で今回、八女福島仏壇の金箔貼り体験と八女提灯の絵付け体験を行いました。伝統工芸に携わっている職人の方々を学校にお招きして、八女の伝統工芸について実演を交えてお話ししていただきました。

 

八女提灯の絵付けでは、提灯にそれぞれがあらかじめ考えていた下絵を鉛筆で描き、その上から絵の具で絵付けを行いました。生徒は、提灯の凹凸に悪戦苦闘しながらも、楽しみながら自身が思い描いたデザインを描いていました。

 

八女福島仏壇の金箔貼り体験では、お箸に金箔を貼っていきました。しかし、職人の方はいとも簡単に貼っていくのですが、生徒は思うようにはうまく貼れず、職人の技を実感したようです。このような貴重な体験を通して、勤労の尊さや伝統を継承していく大切さ、またものづくりの難しさを学び、豊かな感性を育むことができたと思います。

ページトップへ